Contact

MADe v3.8.2 リリース 新機能紹介

PHMTechnology社が提供する「The MADe Suite」の新バージョン v3.8.2がリリースされ、従来の機能が更にパワーアップしました。

ユーザのモデリング作業を軽減する機能や、新たな各種基準・規格の認証に対応、他にも様々な追加機能を拡充し操作性、利便性も向上しています。

詳細はMADe v3.8.2 新機能説明 にまとめてありますので、ご参照ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆◇◆

◆ 主な新機能

【操作関係】
・日本語メニュー・表記を拡充
・モデリング作業の負担を軽減する便利機能が拡大
・分析結果やレポートをCSV(テキストファイル)に出力可能

【リスク解析関係】
・FTA作成の自由度と分析オプションが拡大
・FMECAレポートへの出力内容をカスタマイズ
(重要度で出力範囲を選定やヘッダの編集など)
・機能故障に至る前の不具合・異常状態の表現力がUp
(機能停止に至る前の劣化・性能低下状態を表現可能)
・サイバーセキュリティ問題を故障ライブラリに追加
・新たに共通要因分析(コモンモード分析)機能が追加
(航空宇宙・自動車関係必見 ARP4761 安全性評価基準に準ずる)

【信頼性・保全性・PHM分析関係】
・センサ測定対象を最適化した後のセンサ選定を自動化
・Unavailability(不可用性)解析機能の追加

◇◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ MADe 開発元HP

◆ MADe 新バージョンはこちらからダウンロード可能です。

===========================================
株式会社電通国際情報サービス MADe担当
E-mail: g-made-sales@group.isid.co.jp